勉強の効果を高めるためにやったこと

ここでは私が実際にスクールで翻訳を学ぶ際にやったことをお伝えします。
せっかくお金を払って習っているわけですから、その効果を最大限高める方法を探し実践しました。
森谷式翻訳術HP翻訳を勉強するときに意識したいこと
毎日45分間しっかり集中できる環境を作る
勉強をするときに周りに気が散るものを置いていると、集中が切れるので、スマホなどの気が散るものは徹底的に周りから排除しました。
理想は勉強道具しかない部屋できっちり決めた時間集中することです。
それができない人は、せめて周りに物を置かないようにして取り組むと集中できますよ。
そしてなにより大事なのは、毎日続けることです。
どんなに忙しくても英語に触れる時間を作って、読み書きする習慣を作りましょう。
勉強をする上で環境づくりは何より大事ですよ。
英語を使ってどんなことがしたいのかを明確にする
ただ漠然と勉強しているだけでは、途中で飽きて集中を切らしたり、上達に不安を感じて投げ出してしまうことがあります。
自分が翻訳家になってなにがしたいのかを明確にイメージすることで、勉強へのモチベーションが一層高まります。
・英語を身に着け海外企業への営業をし、キャリアップをしたい
・英語ができるようになって、外国人と付き合いたい
・翻訳家として有名な映画の翻訳をしたい
・翻訳でお金を稼いで海外旅行がしたい
目標が高ければ、それだけ頑張って勉強に取り組むことができるので、できれば毎日目標を自分の中で確認して、高いモチベーションを保って勉強に取り組みましょう。
英語を好きになる
英語を苦手と感じている人は日本人は多いんじゃないでしょうか。
ですが苦手意識というものはそれ自体を遠ざけてしまいます。
英語を使って仕事したり話せたりすると格好よく見られてモテる!くらいに好意的に捉えると、ぐっと身近なものになります。
前向きな気持ちで英語に取り組める人
人は苦手意識が強いものに挑戦して失敗してしまうと、あぁやっぱり駄目だったと、いつもよりもさらに気持ちが落ち込みやすくなります。
失敗してもいいので、どんどんちゃれんじしていくことが習得への道です。
失敗を気にしない強いメンタルで臨みましょう。
森谷式翻訳術HP